【ブログ運営記】ブログを始めて1年たったのでこれまでを振り返ってみる | すこれるブログ(仮)

【ブログ運営記】ブログを始めて1年たったのでこれまでを振り返ってみる

ブログ運営記

体感まだ半年しかたっていないし記事も50本書いたくらいなイメージですが、気づけばもう1年経ったうえに公開記事も90本と、来る所まできたなーという感想です。

せっかくなので軽めにここまでの活動を振り返ってみます。今回は考察もなく、ただの感想です。

スポンサーリンク

最初の記事

このブログを始めるきっかけにもなった、ストリートファイター6でマスターに行ったときの記事が最初の記事でした。この時は自分の攻略を自分なりにまとめてみたかったのと、このゲームの知識をアウトプットすることで定着させることが目的でした。

ところが、しばらくしてみると「モダン ケン」みたいな検索で結構上位に来るようになりました。意外と自分の活動方針は結構合っているのかも?と思い始め、方向性を変えずに継続してみることになりました。

そこからしばらくは遊んだゲームの攻略を自分なりにまとめるようになりました。多分月に4本くらいは最低でも何かしら記事の形にまとめていた気がします。

スポンサーリンク

ヒット記事がちらほら生まれる

こうして活動を続けていく中、3カ月たった辺りで非常にPVの伸びた記事が生まれました。

この2本の記事が、私のブログが今でも色んな人に読まれ続けることになるきっかけの記事だと思っています。本ブログの収益化が通ったきっかけもこれでした。

この辺りから、ブログ活動を続けていけば、同じように何度かヒット記事を作成することは出来る、という確信を感じ始めました。

とは言え私はPVを気にして記事を作成したことは今までなく、基本的には自分が欲しいと思える記事を作成するようにしています。自分の需要と世間の需要は近い所にある、というのが確信の理由でした。

こうして活動を続けて、何気なくまた作成したCoreKeeperの記事が長期に渡って多くのPVを獲得することになりました。

正直なところ、作成にかかった労力の割にはとんでもないPV数でした。今でも見に来ていただいている方が多いのが非常にありがたいです。

ちなみにゼンゼロのクロの記事も結構長期に渡って伸びていましたが、暫く経った後に某大手ゲーム攻略サイトがパクリ同じ記事を書いてからは少しPVが落ちました。現在はそもそも需要はそこまでなくなったので、他記事と同じ程度に落ち着きました。

スポンサーリンク

ヒット記事の裏

何本かヒット記事が生まれる中で普段は何を書いているかと言うと、変わらずゲームの攻略です。たまに生活のライフハックや自作PCに関する記事を書いたりもしましたが、基本はゲーム攻略です。

特にスト6やゼンゼロ等のゲームは定期的に新キャラが実装されるので、それらの攻略を書いていると自ずとネタが生まれてきます。定期的にアップデートがあるゲームをやっているうちはブログもコンスタントに続けるんだろうな、と思っています。

最近はモンハンにお熱なので、モンハンの記事を書くことが多いです。今回のモンハンはボリューム不足であったり狩り以外のゲーム体験が低品質(いっちゃえばUI/UX設計がおざなりになっている)ですが、なんやかんやゲームは楽しいので結構いろんなやり込みをしている最中です。

スポンサーリンク

これからについて

多分これからもブログは書いていくんだろうなーという漠然とした展望はあります。仕事でも技術ブログを何本か書いたりしたので、ブログを書くこと自体はかなり自分に合っている趣味なんだなと感じています。

ゲーム攻略だけでなく、もうちょっと感想を上手く、面白く書けるようになりたいなーと某ゲムぼくを見てると思ったりもしますが、無理のない程度に細く長く続けていこうと思います。

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ゼンゼロのイヴリン運用について探してこのブログに辿り着いたものです。使用キャラのディスク構成とか確認する際に時折見にきています。
    遅くなりましたが1年経過おめでとうございます。
    文章がとても読みやすくて好きです。これからも陰ながら応援させていただきます

    • ありがとうございます!これ以上ないくらいのお褒めの言葉です!
      これからも細々とやっていくと思うので、時折読みに来ていただければ嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました