【Core Keeper】簡易攻略チャート【コアキーパー】 | すこれるブログ(仮)

【Core Keeper】簡易攻略チャート【コアキーパー】

Core Keeper

正式版がリリースされたコアキーパーですが、ストーリー上討伐が必要なボスが変わったり、新しいボスが増えたりしました。

いろんな設定のワールドを楽しもうと何周かしてるのですが、自分用に最速攻略チャートのメモを用意していたので、これを清書したものを備忘として共有しようと思います。

ストーリー上討伐が必須なボスの攻略も簡単ながら書いてますが、ボスに本気で困ってる人向けの記事ではないので注意です。(装備集めのヒントにはなるかもしれません)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コア起動前

最初はコアを中心とした半径約400マスの円周上に、大いなる壁という壊せない壁があります。そのため探索範囲が限られている状態です。

なので、まずはコアの周囲にある3つの祭壇にボス討伐の戦利品を捧げることが目標となります。

基本の作業台~銅の作業台まで

最初はコアの周辺の木材を採取して、基本の作業台木のつるはしをクラフトします。木のつるはしで周辺の壁を掘れるのと、光っている壁から各種鉱石が掘れます。

基本の作業台をクラフトしたら、まずはかまどをクラフトします。かまどで銅・スズ・鉄の鉱石を、クラフト材料であるインゴットに加工できます。

銅のインゴットを確保したら、分解/修理台銅の作業台をクラフトしましょう。分解/修理台は壊れた道具を修理できるので最優先です。1から作り直すより少ない材料で新品にできます。

分解/修理台は最優先です

作業台等の制作台に宝箱が隣接している場合、宝箱内のアイテムをそのまま材料にしてクラフトできます。便利なので覚えておきましょう。

ウェイポイントについて

ボスがいる場所の周囲のどこかにウェイポイントという、テレポーターが必ずあります。コアの下にあるウェイポイントからテレポートすることができるので、ボスを見つけたら一緒にウェイポイントも探します。

逆にウェイポイントがあったということは、近くにボスが居る、ということです。壊して運べるようにもなるので、なるべく見つけておきましょう。

奇怪生命体グラーチ

まずは奇怪生命体グラーチの討伐を目指します。グラーチを討伐することで、グラーチの目というアイテムが手に入り、これを対応する祭壇に置くことで、他2つの祭壇に記されたボスの位置をスキャンしマップに表示するアイテムを作れるようになります

スキャナー、というアイテムを使用することでボスの位置がマップに表示されるようになる

グラーチの居場所ですが、コアから半径50マス以内にスポーンしていますので、コア周辺を探索していれば見つかっていると思います。見た目はデカいスライムなのですぐわかると思います。

爆弾ピーマンとハートベリーで作れる料理を食べるのが序盤のボス戦ではオススメです。

グラーチと戦う前に、銅の金床で作ることができるレインコートゴムブーツを作って装備すれば、スライム床に足を取られずに戦えるのでオススメです。

ヒゲの商人を呼ぶ

グラーチがドロップする、「スライム油」を適切に配置することでヒゲの商人を呼ぶことができます。ヒゲの商人等の商人を呼ぶ条件は以下の通りです。

・8×8マス以内の床面積で周りが壁で囲まれている部屋(ドアがあってもOK)
・↑の部屋に他の商人が使用していないベッドが置いてある
・↑の部屋に「スライム油」等のキーアイテムが置いてある

以上の条件を満たして数秒経つと商人がワープしてきます。なんででしょうね

商人が来ない場合、ベッドを置き直すと来てくれる事が多いです。

ヒゲの商人は修理に必要なガラクタを売ってくれる他、こちらの不要なアイテムを売ることで換金してくれます。お金は商人からアイテムを購入するほか、段々大量に使う用途が増えてきます。

下の画像のように、アイテム説明で「貴重品」と記載のあるアイテムは基本的に換金用アイテムです。コレクションするのも楽しいのでオススメです。

制作アイテムを一通り作成

色んなところを探索して鉱石を集め、鉄の作業台までで作れるアイテムを一通り作成しちゃいましょう。

鉄の作業台までで作れるアイテムや制作台は、どれも終盤まで使うことになるものが多いです。

鉱脈を設置型ドリルで採掘

自動作業台」で作成できる粗雑なドリルを鉱脈に設置することで、鉱石を採掘することが出来ます。

1つの鉱脈からは1800個の鉱石が採掘できるので、資源不足が一気に解消されます。後述の木材自動収集にもドリルは使用します。

つるはしで掘ろうとしたら、こんな表示が出るのが鉱脈です。各鉱石の塊みたいな見た目です。

グラーチ付近のウェイポイントを再活用

上述の設置型ドリルを使えばウェイポイントも壊して運ぶことが出来ます。グラーチのウェイポイントは殆どの場合は不要だと思うので、壊して再利用しましょう。

欲しい鉱石の鉱脈を見つけたらウェイポイントも置いておきましょう。注意点として、ウェイポイントは設置してから使えるようになるまで10分起動時間がかかります。

木材自動収集施設の作成

画像のように木の根っこを並べ、粗雑なドリルで伸びた木を自動的に伐採し、そのままベルトコンベアで1箇所に集める施設です。

木は剥き出しの地面の方にのみ伸びることを利用し、木の根っこを植えた周辺を床材や穴で囲うことで、ドリルの方向にのみ木が伸びるように調整することが可能です。

また、木を伐採すると低確率でワイルドウォーデンの肩甲という、序盤にしては破格の性能を誇る防具が手に入ることがあります。狙って手に入るものではありませんが、もし手に入れたらコア起動まで使っていける防御性能です。

後述するコーラルウッド、光る木集めにも貢献します。

木を伐採すると出てくる虫を、オダンゴむしの餌にそのまま活用しています。

大喰らいのゴーム

コアから半径200マスくらいの距離を時計回りに周回しているデカい虫です。

攻撃しつづけて20%程度HPを削ると怒り状態に移行し、こちらの周囲を移動しながら攻撃してくるようになります。

基本的には遠距離武器で攻撃するのが楽です。鉄の弓や、持っていればケイブリングシャーマンがたまにドロップする火の玉の杖がオススメです。

倒すと色々ドロップしますが、特に重要なのは祭壇に捧げるゴームの角と、商人を呼ぶアイテムである謎の偶像です。この2つは絶対に持ち帰りましょう。

提灯ランプの商人

ヒゲの商人と同じ手順で、謎の偶像を使って提灯ランプの商人を呼びます。

最初はボスの再戦用アイテムしか売っていませんが、3つの祭壇にアイテムを捧げてコアを起動すると、帰還の偶像の素材(ゴームの祭壇で作成可能)を売ってくれたり、ユニーク武器を作るためのキーアイテムを売ってくれるようになります。

個人的には一番良く使う商人です。

頽廃の王マルガズ

忘却の遺跡のどこかにある玉座の間に、「頽廃のシャーマンのガイコツ」を置くことで戦えます。掘れない壁がある建物を見つけたらその中心にあります。

肝心の頽廃のシャーマンのガイコツの入手方法ですが、忘却の遺跡にいるケイブリングがたまにドロップする結晶ガイコツの破片を3個、手に持った状態で使用すると作成出来ます。結晶ガイコツ自体はマルカズがいるところに到着する頃には、自然と3個集まると思います。

ボス戦はスライムの剣、鉄の斧やり、バトルアックス等の強い近接武器か遠距離武器で倒すのがオススメです。ちなみにボスの攻撃で床の一部が燃えるのですが、じょうろで消火できます

倒したらドロップする「盗まれた結晶の心臓」が祭壇起動アイテムなので必ず持ち帰りましょう。

マルカズはこんな感じのダンジョンの中心にいます

コア起動

3つの祭壇を起動することで、ついにコアが起動します。

コアに話しかけ、何度か話していくと大いなる壁の封印が解ける力を貰え、一気に探索範囲が広がります。(会話がループするまで話しかけましょう

コア起動後

壁消滅後、コアから三体の巨獣を討伐するよう依頼されます。巨獣はそれぞれ、「アゼオスの原生地域」「沈んだ海」「始まりの砂漠」にいます。

古代のホログラムポッドの作成

マルカズの祭壇で古代のホログラムポッドを作成し、拠点に設置しましょう。余談ですが、マルカズの祭壇で作成できる「青い革製の本」は魔法・ミニオンビルドの最適装備の1つです。

このホログラムポッドが三巨獣編におけるグラーチの祭壇の立ち位置で、各巨獣のスキャンアイテム・各巨獣を呼び寄せるアイテムを制作できるようになります

巨獣は居場所行くだけでは討伐できず、居場所でボスを呼び寄せるアイテムを使用することで初めて戦うことが出来ます。

真紅石集め・産業革命

まずはアゼオスの原生地域で採掘できる真紅石を集めつつ、真紅石の鉱脈を見つけます。真紅石のインゴットは様々な作業の効率化に大きく貢献する機械の素材のため、早めに集めておきましょう。

農業・採掘の効率化

ドリルは粗雑なドリル以上の効率で鉱脈を採掘することが出来ます。後述するポータルの作成では大量のインゴットが必要なので、ドリルを生産するためにも真紅石の鉱脈を早めに見つけたいです。

余裕があればロボットアームも併用すると、鉱脈を掘りつつ精錬まで自動で行わせることが出来ます。

鉱脈が枯れた後の画像ですが、2レーンに分けてロボットアームへ鉱石を集めています。ロボットアームが溶鉱炉に鉱石を入れてくれるので、精錬も自動化できます。

真紅石のインゴットでスプリンクラーも作ることが出来るのですが、スプリンクラーの半径2マス以内に自動で水を撒いてくれるので、農業が非常に楽になります。水源がなくても作動する謎の機械です

ボス討伐には料理があるとかなり楽になるので、このあたりから農業も本格化していきましょう。

料理については以下の記事で最適な料理を解説しているので良かったら併せて参考にしていただけますと幸いです。一応、この進行度であれば他の食材を集めることは可能ですが、他の準備もしてからの方が楽です。

ポータルの作成

ウェイポイント以外にもポータルというものを作って設置し、そこにテレポートすることが可能です。探索の効率化に大きく貢献するので、これも早めに量産体制を確保しましょう。

ウェイポイントとポータルの違いは床に敷くか、設置するかという点です。どちらも設置後10分間の充電時間が必要です。

ウェイポイントは床に敷くので敵に壊されることがありませんが、ポータルは敵の攻撃の巻き沿いを食らうと壊れます。

オクタリン鉱石集め

真紅石が十分集まったら、もしくは真紅石集めと並行してオクタリン鉱石と鉱脈を探します。

オクタリン鉱石は沈んだ海にありますが、探索にはボートが必要なので、ボートの作業台も作っておきましょう。

コーラルウッド集め

コーラルウッドは、沈んだ海に自生するピンク色の木です。

ポータルの材料としてコーラルウッドの厚板を大量に使うので、コーラルウッドを集めつつ、コーラルウッドの根っこも集めて、コーラルウッド自動収集機を作りましょう。

要領は木材自動収集機と同じですが、沈んだ海の土でのみコーラルウッドの種が育つことに注意です。沈んだ海の土をスコップで持ち帰れば拠点でも栽培出来ますので、その点はご心配なくです。

ロボットアームも使えば、自動的にテーブルソーにコーラルウッドを投入し厚板に加工してくれる施設を作れます。

釣り堀の作成

料理の素材や釣りドロップの防具集めのために釣り堀を作成しましょう。

こちらについては以下の記事を参考にしていただければと思います。

農作物集め

釣り堀作成と並行して、農作物の種集めと、その土壌集めもしましょう。

ガーデニングスキルポイントを25まで貯めて「感謝の庭仕事」を最大まで上げることで、自生している農作物をクワで収穫すると種も必ず収穫出来るようになります。

沈んだ海や光誘う辺境の農作物は、そのバイオームの土でしか育たないので、農地用に床もスコップで掘って持ち帰りましょう。壁を壊すのは採掘力が低いと無理ですが、床はほとんどのスコップで掘れます。

以下の農作物を集めるのが目標です。

ボウチョウ麦アゼオスの原生地域に生えている。
どの土でも育つ。
満腹度を多く回復する料理の食材。
パイグラップル沈んだ海に生えている。
沈んだ海の土でのみ育つ。
近接攻撃力を高める料理の食材。
ピュパイヤ沈んだ海に生えている。
沈んだ海の土でのみ育つ。
遠距離攻撃力を高める料理の食材。
サンライス光誘う辺境に生えている。
光誘う辺境の土でのみ育つ。
魔法攻撃力を高める料理の食材。
ルナコーン光誘う辺境に生えている。
光誘う辺境の土でのみ育つ。
ミニオン攻撃力を高める料理の食材。

光り誘う辺境は、コアから半径1100~1200マスの距離で同心円状に広がっている他、各巨獣生息バイオームに点在しています。

アップグレード台

真紅石の作業台でアップグレード台を作ることが出来ます。

これはお金やインゴット等を素材にして武器や防具、ネックレスやリング、カバンやランタンなどの装備品を強化することが出来ます。

序盤の装備を強化していくと、終盤の装備よりも有用だったりするものもあるので作っておきましょう。なお、お金はすごい大量に使います。

オススメ装備についてはこちらでまとめているので併せて参考にしていただけますと幸いです。

天空の巨鳥アゼオス

アゼオスのスキャナーの作成にはアゼオスの原生地域に落ちている天空の羽が10個必要です。アゼオスが飛んでいる場所で「大きくて光り輝く物体」を置くことでアゼオスと戦う事ができます。

アゼオス戦では、HPが減ってくるとアゼオスが見慣れない鉱石を召喚するのですが、この鉱石を放って置くとアゼオスのHPを回復してしまうので、適宜壊していきましょう。

海の巨獣オモロス

オモロスのスキャナーの作成には沈んだ海に落ちている貝がらが20個必要です。オモロスがいる場所で「熟練のルアー」を左手に装備した状態で釣り竿で釣ることでオモロスと戦えます。

オモロス戦はボートに乗って戦う場合はマッハ号の作成はほぼ必須です。またその場合は遠距離武器で戦うのがオススメです。

別解として、オモロス周辺を橋で囲うことで足場を確保することが出来ます。オモロスは釣るまで出現しないので、足場を作成してから戦うのも1つの手です。

ボートに乗って戦うことになるボスは他にも居る上、そちらは徘徊するボスなので足場を事前に作っておくのも少し難しいです。なので今のうちにボートで戦う術は用意して損はないです。

砂の巨獣ラ・アカール

ラ・アカールのスキャナーの作成には始まりの砂漠に落ちているスカラベのウイングカバーが40個必要です。地味に面倒です。ラ・アカールがいる場所で「シェイカー」を設置することでラ・アカールと戦う事ができます。

ラ・アカール戦は大したギミックはありませんが、時々飛ばしてくる三角形の形をした弾が非常に痛いので、移動速度を料理バフ等で上昇させるのがオススメです。

ラ・アカールがドロップする巨蟲の脳は次のストーリーボスと戦うのに必要なので必ず持ち帰りましょう。

巨獣討伐後

三巨獣討伐後にコアに話しかけると、森の下に潜む巨竜がいるよ、と言われます。まだまだ倒すべき敵がいるみたいです。

巨竜はアゼオスの原生地域、沈んだ海、始まりの砂漠にそれぞれ1体ずついて、決まったルートの地中を徘徊しています。(通るときは土煙か水の跡が見える)

まずは巨竜のスキャナーと巨竜を地中から呼び出すアイテムを作成します。どの素材も光誘う辺境の探索が必要となります。

ヒドラの祭壇の作成

ヒドラの祭壇を作成するのにはラ・アカールのドロップ品の巨蟲の脳の他、ソラライトの作業台やソラライトのインゴット等が必要です。ソラライトは光誘う辺境で採掘できる鉱石ですので、光誘う辺境で鉱石を集めます。

ストーリーを進めるだけであればそこまでソラライト鉱石は必要ないですが、装備をアップグレードしたりする場合は大量に使うので、できれば鉱脈を見つけておくとよいです。

ヒドラのスキャナーの作成

巨竜は地中や海中を徘徊しているので、基本はスキャナーの使用が必須です。ホログラムポッドで交換出来ますが、スキャナー作成素材で困るとしたら、放射線の結晶だと思います。

放射線の結晶は光誘う辺境に生えている、近づくとダメージを受ける大きな鉱石を壊すと入手できます。

ウインドオルガンの作成

ヒドラの祭壇で◯のウインドオルガンを作ることが出来ます。このウインドオルガンを巨竜の近くで使用することで巨竜ヒドラと戦う事ができます。

氷と炎のウインドオルガンは、その前に戦うヒドラのドロップ品が素材なので、基本的に森→氷→炎の順に戦うことになります。

光り木の厚板

光誘う辺境に生えてる、木材やコーラルウッドと同じ様に生えてる木を伐採すると手に入る、光の木材をテーブルソーで加工することで作成出来ます。

光る木も木材やコーラルウッドと同様に自動収集の体制が作れますが、光誘う辺境の土でのみ種が育つことには注意です。

密林のヒスイ・海のサファイア・砂漠のルビー

それぞれ光誘う辺境の中にあるサブバイオームの、異星人の基地の壊せるオブジェクトからドロップしたり、バトルアリーナのクリア報酬です。

密林のヒスイはアゼオスの原生地域に、海のサファイアは沈んだ海に、砂漠のルビーは始まりの砂漠にそれぞれ隣接する、光誘う辺境内の異星人の基地でドロップします。

異星人の基地には破壊光線という準最強武器もあるので合わせて探してみましょう。

破壊光線やバトルアリーナについては以下の記事でも説明しているので併せて参考にしていただけますと幸いです。

森の巨竜ドルイドラ

他ゲーで言うブレイクゲージのようなものが存在し、ブレイクゲージを0にすることでダウンし、HPにダメージを与えることが出来るようになります。他ヒドラ戦も同様です。

ドルイドラは力を溜めるようなモーションの後、全範囲へ強力な攻撃をしてきますが、壁等を盾にすることで防げるので、壁や障害物は壊さないように注意です。一応、遠くに逃げることでも回避は出来ますが近接武器では間に合わないと思います。

氷の巨竜クライドラ

海上で戦うことになるのでマッハ号と遠距離攻撃の準備をしていきましょう。オススメ武器はファントムスパーク破壊光線ストームブリンガーです。

クライドラ戦ではドルイドラの幻影も攻撃に参加してくるのでかなり苛烈です。ですがダメージはクライドラのみにしか入らないので注意しましょう。

クライドラは定期的に弾幕を発射するオブジェクトを召喚するので、隙を見て壊すようにしましょう。

炎の巨竜ファイドラ

ドルイドラ、クライドラの幻影も攻撃に参加し、ダメージが通るのはファイドラ本体のみです。

幸い、ファイドラの固有攻撃はマグマを降らせる攻撃のみなので、溶岩で釣れるグリーンドラゴンフィッシュ・エルダードラゴンフィッシュを食材にした料理を食べることで燃焼を無効化することで、快適に戦うことが出来ます。

巨竜討伐後

コアに報告すると、「ここに来て(要約)」と言われ、マップに目印が記されます。場所は始まりの砂漠です。

始まりの砂漠内にある指定の場所に行くと、放射ダメージを撒き散らす巨大な結晶があります。これを調べるとストーリー上のラスボス戦になります。

準備

ラスボス戦前にやっていない事があれば一通りやっておきましょう。サブボスの討伐であったり、装備の強化、通路バイオームの探索等……。

通路バイオームのボスはラスボスよりも強い、裏ボスの立ち位置なので後回しでOKです。

ラスボス戦

ヒドラ戦と同じくブレイクゲージ制です。ボスの回りを周回している3つの弾を全てダウンさせることでボスがダウンし、HPにダメージが通るようになります。

ボスの攻撃は巨獣の攻撃を真似たものとなっており、特に怖いのはラ・アカールでも脅威だった三角形の弾です。

1度HPを0にしても終わりではなく、第二形態に突入します。第二形態では狭い安全地帯だけを残して周囲を宇宙空間にする攻撃が追加されます。宇宙空間にいると継続ダメージを受けてしますので、通常床に急いで移動しましょう。それ以外は第一形態と同じです。

エンディング

ラスボスを倒した後、コアに話かければエンディングとなります。

マルチプレイの時は全員がコアの前にいる必要があります。

エンディング後

エンディングを見た後はタイトル画面に戻りますが、ワールドはそのままで引き続き同じワールドで遊べます。

前述の通り、通路バイオームのボス等がいたり、今後のアップデートで通路バイオームにエンドコンテンツであるダンジョンが実装されるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました